TOPページへ戻る

ストーリー攻略

【2】
悪魔城

城入り口  錬金研究棟  大理石の廊下  崖側外壁  蔵書庫  礼拝堂  悪魔城最上部  オルロックの間  闘技場

蔵書庫・後半  時計塔  悪魔城最上部・後半  地下水脈  焉道  オルロックの間・後半  地下墓地  悪魔城中心部

蔵書庫・後半


アイアンシールドを持っていない場合は、蔵書庫に戻ってきたこの機会に図書館の主から買っておくことを勧める。
闘技場で手に入れたシールドロッドとアイアンシールドと一緒に装備して□○同時押しで使える必殺技は、広範囲に攻撃できてヒット数が多く、発動時には無敵時間もあるため非常に強力です。
あまりに強すぎるため本サイトの攻略では使わないようにします。

蔵書庫の長い階段がある場所から左上へ進むと後半のマップへ行ける。

アーマードのみ男は動きが速い上に読みにくく、最初の一撃では鎧しか壊せずに中からのみ男が出てくるという厄介な敵。
鎧を壊したあとにそのまま突っ込んでくることが多いため、鎧を破壊したらバックダッシュで一旦距離を取るようすると安全に戦える。
一段上にいるアーマードのみ男は、同じ高さに降りてくる前に必殺技のサモンスピリットを使うと安全に倒すことができる。

右上のソファーがある部屋で石仮面が手に入る。
この部屋の本棚は見るからに不自然な形をしているが、数秒押すと回転して隠し部屋へ行ける。
黄玉石のサークレットとホーリーロッドが手に入る。
防御力を上げるなら石仮面、INTを上げるなら黄玉石のサークレットを装備しよう。
ホーリーロッドは聖属性のため非常に強力。このゲームは聖属性が弱点の敵が多い(スケルトン系は全て聖属性が弱点)ため常に装備していても良いくらい強い。

ボス「レッサーデーモン」と戦闘。
レッサーデーモンは聖属性が弱点のため、手に入れたばかりのホーリーロッドで大ダメージを与えられる。
地上にいるときのレッサーデーモンの攻撃は、しゃがんでいればパンチもレーザーも食らわない。
ただ、こちら位置はおかまいなしに歩いて突っ込んでくるため、至近距離で攻撃し続ける作戦は取れない。
戦い方の詳細は戦術指南参照。
レッサーデーモンが召喚してくる「マッドマン」は、このボス戦でしか戦うことができない。
そのためマッドマンを召喚する前にレッサーデーモンを倒してしまうと怪物図鑑は埋まらなくなるので、怪物図鑑コンプリートを目指している人は要注意。

霧の壁の奥で魔導器「ソウルオブバット」を手に入れる。
図書館の主の商品リストが更新される。
蝙蝠に変身できるようになると飛んで好きな場所へ移動できる。
変身時に使える必殺技ウイングスマッシュ(×+↑\←/↓\→+×)は、無敵時間付きで横方向に高速移動できる最高の技。
ウイングスマッシュが使えると世界が一変すると言っても過言ではない。それくらい便利なのでどんどん活用していこう。

セーブポイントの右上の部屋で魔導器「妖精の素」が手に入り、最初の使い魔を召喚できるようになる。
初めて召喚したときにしばらく動かずにいると妖精の専用のセリフが聞ける。
妖精は体力が減ったときやステータス異常時になったときに自動的にアイテムを使ってくれたり、壊せる壁を教えてくれたりする。
詳細は使い魔の妖精・半妖精参照。

入手アイテム
名前 備考
石仮面  
黄玉石のサークレット 隠し部屋で入手
ホーリーロッド 隠し部屋で入手
ライフマックスアップ ボスのドロップアイテム
竹光  
オニキス  
フランクフルト  
ソウルオブバット 魔導器
セィラム  
ポーション  
妖精の素 魔導器


魔導器を集めろ

蝙蝠に変身できるようになると、悪魔城のほとんどの場所へ行けるので、この先は好きに進んでよい。
いままで行けなかった場所、取れなかったアイテムを一覧にします。
踏み台で行けた場所も記載しています
エリア 行ける場所 入手アイテム
城入り口 城門の上部へ行ける 魔導器「パワーオブウルフ」、ライフマックスアップ
半魚人の居る場所から上の部屋へ行ける 聖なる胸当
半魚人の部屋の隠し部屋へ行ける(仕掛け参照) 生命の霊薬、ジュエルソード
錬金研究棟 大砲の左の部屋から上の部屋へ行ける 魔導器「スキルオブウルフ」
ベリガン&ギャイボンと戦った部屋の上部へ行ける 魔導器「蝙蝠の素」
大理石の廊下 城入り口方面へ向かう途中の高い場所へ行ける 力の薬、ハンマー
大時計から上の部屋へ行ける 魔導器「浮身のブーツ」、ポーション、ハンマー、生命の霊薬
蔵書庫 一番大きな階段の一番上の足場へ行ける 魔導器「妖精の素」、セィラム、ポーション
礼拝堂 大階段の最上部のマップを埋められる なし
時計塔 中央付近の長い柱に乗ったアイテムを取れる 氷の胸当て、ベカトワ、シャーマンの盾
一番広いマップの右上へ行ける 魔導器「ファイアオブバット」
闘技場 最上段の隠し部屋へ行ける(壊せる壁参照) 魔導器「鼻悪魔の素」
悪魔城最上部 セムラーのいる場所の上部へ行ける 魔導器「パワーオブミスト」、壁破壊で炎の胸当て
崩れた階段の上部へ行ける(悪魔城最上部・後半 ライフマックスアップ×2、ハートマックスアップ×2、魔導器「ゴーストの素」
オルロックの間 オルロックの間・後半へ進める

ハイジャンプができるようになったら、図書館の主からアイテムが貰えるのでついでに手に入れておこう。詳しくは図書館の主の落とすアイテム参照。


これから攻略予定のエリアは自然と行くことになるので、それ以外のエリアのアイテムは入手しておくことを勧める。
特に魔導器は非常に役立つため早目に回収しておくと良い。
以下はお勧めの順序です。
No. 説明
まずはハイジャンプができるようになりたいので、浮身のブーツを取りにいきます。
ワープゾーン「山羊」に移動する。
ワープゾーンを出たところの上部へ進むこともできるが無視して大理石の廊下へ向かう。
大時計の上部で魔導器「浮身のブーツ」とその他のアイテムを手に入れる。
ハイジャンプができるようになったので、これで上方向の移動も各段に楽になります。
大時計から左に進み、城入り口方面へ向かう途中の高い足場でアイテムを回収する。
大時計に戻り、左上の像からオルロックの間を通って闘技場へ進む。
2Fの壊せる天井で魔導器「鼻悪魔の素」を手に入れる。
礼拝堂へ進み大階段の上部のマップを埋める。
大階段のアイテムを回収していない場合は回収する。
錬金研究棟へ進む。
ベリガン&ギャイボンと戦った部屋の右上で魔導器「蝙蝠の素」を手に入れる。
同じく錬金研究棟の下の方のセーブポイント手前の部屋で、上の部屋に行き魔導器「スキルオブウルフ」を手に入れる。
狼に変身中に↓\→□or○で必殺技アクセルチャージが使えるようになる。
城入り口の半魚人がいる部屋の岩のトンネルは、右端で蝙蝠、左端で狼に変身すると、左下の隠し部屋へ行けるようになる。(仕掛け参照)
隠し部屋で手に入るジュエルソードは↓\→□or○の必殺技でお金が出たり、敵を倒したときに宝石を落とす特殊効果がある。
非常に珍しい武器だが強くはない。
同じく半魚人がいる部屋から上の部屋へ行ける。
グルカ・マスターやレッドスマッシャーなどの強敵がいるが、奥の部屋で手に入る「聖なる胸当」は前半最強の防具なのでお勧め。
聖属性耐性があるため、後のボス戦で非常に役に立つ。
城入り口の城門まで戻り、上部で魔導器「パワーオブウルフ」を手に入れる。
狼でダッシュ中が無敵になり体当たりで敵を倒すことができるようになる。
先ほど覚えたアクセルチャージを使うと助走なしで無敵ダッシュができるため、地面が平らな場所限定ではあるが移動が非常に楽になる。
ただし、敵や蝋燭に当たるたびにMPを消費するため燃費は悪い。
ワープゾーン「サソリ」へ移動し、再び蔵書庫へ戻る。
図書館の主の真下の部屋へ行き、ハイジャンプで頭突きをするとアイテムを落としてくれる。詳しくは図書館の主の落とすアイテム参照。
レアリングは敵がドロップアイテムを落としやすくなる非常に便利なアクセサリなのでお勧め。
アックスアーマーの鎧はアックスアーマーに変身できる面白い装備。移動は速くなるがジャンプ力が低すぎて直ぐに進めなくなるためただのネタ装備。
崖側外壁の下層へ行き、霧で抜けられる壁の奥でミラーキュイラスなどを手に入れる(未入手の場合)。
ミラーキュイラスは石化耐性があるため、メディウサヘッド対策として有効。この後の時計塔の攻略で役立つので手に入れておこう。

次のエリアのお勧めは時計塔

このページのTOPへ戻る TOPページへ戻る

城入り口  錬金研究棟  大理石の廊下  崖側外壁  蔵書庫  礼拝堂  悪魔城最上部  オルロックの間  闘技場

蔵書庫・後半  時計塔  悪魔城最上部・後半  地下水脈  焉道  オルロックの間・後半  地下墓地  悪魔城中心部
inserted by FC2 system