TOPページへ戻る

小ネタ

アルカードの初期状態 経験値計算式 椅子に座る

半妖精が歌う ベリガン&ギャイボン前哨戦 アイコン 死のグラフィック 音楽CD

水属性 ピーナッツの食べ方 踏み台 吹っ飛び 鳥の一生

飛翔石なしで時計塔へ 飛翔石なしでオルロックの間へ スパイクブレイカなしで銀の指輪 小ネタの小ネタ



アルカードの初期状態

アルカードの初期状態は、オープニングのFINAL STAGE『血の輪廻』のプレイによって変化し、初期能力値や、初期アイテムに差がでる。

法則

具体的には以下の法則によって決定される。
ニュートロンボムの入手条件について
ニュートロンボムは、隠し部屋のアイテムを取る事が条件だと思われていたが、ハートの数のみが影響している。
隠し部屋には大ハートが3つあるため、条件を満たしやすいことが誤認の原因と思われる。
実際のところ、戦闘開始前にハートを11個以上手に入れるには隠し部屋へ行くことが必須となるためまったくの間違いというわけでもない。

最大初期能力値

1:00以内にノーダメージでドラキュラを倒した場合に能力値は最大となり、サブウェポンによって以下のステータスとなる。
※ニュートロンボムなしのステータスです

サブウェポン 初期能力値
HP MP HEART STR CON INT LCK
聖水 80 25 60 13 12 13 12
十字架 80 30 60 13 12 12 12
なし 85 25 55 14 13 13 17

どのサブウェポンが一番良いかは、上げたいステータスによって異なるが、十字架が一番お勧め。
理由はSTR、CON、INT、LCKの値はレベルアップ時の調整(最強データへの道参照)で最大値の99まで上げることが可能なパラメータであることから、HP、MP、HEARTがより高くなる方が望ましいためである。
サブウェポンなしの場合は、HPが5高くなるがその分MPとHEARTが低くなってしまう。加えて1分以内にドラキュラを倒すことは至難の業である。
また、HPはレベルアップ時の上昇値が大きいため、HP+5はあまり意味がなくなる。それに対して、MP+5は1レベル分、HEART+5は2.5レベル分に相当する。
結果として、聖水に比べてMPが5高くなる十字架がより良いと考えられる。


最大初期能力値にする方法

十字架を所持して、1分以内にドラキュラを倒す方法の一例を紹介します。

ドラキュラに最もダメージを与えられる攻撃は聖水のアイテムクラッシュである。
ハート初期値の30でアイテムクラッシュを2回使うことができるので、ドラキュラの第一形態と第二形態に1発ずつ使用すれば、1分以内にドラキュラを倒すことは難しくない。

ドラキュラを倒した時に十字架を所持した状態にするために、聖水で攻撃して、アイテムが消える前に十字架に戻すということを行っています。
  1. 十字架のみ取って急いでドラキュラのいる部屋まで行く(階段はジャンプ、横の移動はスライディング)
  2. セリフをとばす(初めてではとばせない)
  3. 蝋燭から聖水を出してドラキュラが出現する直前に聖水を取る
  4. タイミングを合わせて聖水アイテムクラッシュを使う(白い光が広がったタイミングで△ボタンを押す)
  5. 十字架を回収してから、鞭で続けてドラキュラを攻撃する(1ターンで倒す)
    ※聖水アイテムクラッシュだけでも倒せるが攻撃した方が早く倒せる
  6. 変身が始まったあたりでサブウェポンを聖水に戻す
  7. タイミングを合わせて聖水アイテムクラッシュを使う(ドラキュラの変身が完了する少し前)
  8. 十字架を回収してからタックルで後ろに回りこみ鞭で攻撃(ハートが余っていればサブウェポンでも攻撃)
    ドラキュラが向き直ったら、再びタックルで後ろに回りこむ
※最初にドラキュラが部屋の左側に出現した場合はサブウェポンの交換ができなくなる場合がある

上記の手順をノーダメージで行い、1分以内に倒せれば最大初期能力値となる。

補足事項 参考情報
このページのTOPへ戻る TOPページへ戻る

経験値計算式

敵を倒した時に得られる経験値は、アルカードのレベルによって変動する。
図書館の主から見られる怪物図鑑に記載された経験値は、こちらと敵のレベルが同じ時に得られる経験値(以下基本経験値と呼ぶ)である。
敵のレベルよりもこちらのレベルが低ければ得られる経験値は基本経験値よりも多くなり、逆にレベルが高ければ得られる経験値は基本経験値よりも少なくなる。

具体的には以下の計算式で算出される値が、実際に得られる経験値となる。
経験値計算式
a アルカードのレベル
f(a) 取得経験値
m 敵のレベル
Base 敵の基本経験値

例えば、アルカードのレベルが敵よりも低い場合は、以下のように計算できる。
レベルが1低ければ、基本経験値の1.25倍(小数点以下切捨て)
レベルが2低ければ、レベルが1低い時の経験値の1.25倍(小数点以下切捨て)
 :
レベルが5低ければ、レベルが4低い時の経験値の1.25倍(小数点以下切捨て)
レベルが6以上低い場合は、レベルが5低いときと同じ(取得経験値が天井知らずで増えることはない)
注意点は、Base×1.25m-aで小数点以下を切り捨てるわけではなく、小数点以下を切り捨てた値に1.25倍で計算するところ。
と言ってもレベル差が大きくなるほど、1.25倍→約1.5倍→約2倍→約2.5倍→約3倍と増えると思っていても良いだろう。

逆にアルカードのレベルが敵よりも高い場合は、以下のように計算できる。
レベルが1高ければ、基本経験値の2/3倍(小数点以下切捨て)
レベルが2高ければ、レベルが1高い時の経験値の2/3倍(小数点以下切捨て)
レベルが3高ければ、レベルが2高い時の経験値の2/3倍(小数点以下切捨て)
 :
ただし、経験値が1未満の場合は1となる(0にはならない)。
注意点は、Base×(2÷3)a-mで小数点以下を切り捨てるわけではなく、小数点以下を切り捨てた値に2/3倍するところ。
と言ってもレベル差が大きくなるほど、約0.66倍→約0.44倍→約0.3倍→約0.2倍→約0.13倍→…と減ると思っていても良いだろう。

このページのTOPへ戻る TOPページへ戻る

椅子に座る
椅子がある時に↑で座ることができる。
椅子は崖側外壁と蔵書庫と礼拝堂(2ヶ所)にある。オルロックがいた部屋にも椅子はあったが、戦闘が始まると壊される。

椅子に座ってしばらく動かずにいると、アルカードが眠ってしまう。
妖精や半妖精を召喚して椅子に約30秒座っていると、妖精がアルカードの肩に止まる。その状態でアルカードが動くと「キャッ」と声を上げる。

半妖精を召喚して椅子に座ると、歌を歌い始めることがある。詳しくは次項の半妖精が歌うを参照してください。

礼拝堂の椅子
礼拝堂にある教会の椅子に座ると、人が現れる。
左側の椅子に座ると、神父が出てくる。青い神父はたまにワインをくれることがある。黄色い神父の場合はカーテンを閉めて攻撃してくるので、そのまま座っているとダメージを受ける。
右側の椅子に座ると、女性が出てくる。赤い女性は泣き、席を立つと御礼をして帰る。緑の女性の場合はカーテンを閉めて攻撃してくるので、そのまま座っているとダメージを受ける。

オルロック戦の椅子
オルロック戦が始まる直前に椅子に座るように合図される。指示通りに、椅子に座ると戦闘が始まる。
礼儀としては座るべきなのだろうが、無視して先制攻撃した方が戦闘は楽になる。

このページのTOPへ戻る TOPページへ戻る

半妖精が歌う
半妖精を召喚した状態で、椅子に座って約30秒ほど動かずにいると、半妖精がアルカードの肩に止まる。
そのまま動かずにいると、半妖精が「夜曲」を歌い始めることがある。

半妖精のレベルが高い程歌う確率が高く、また、肩に止まってから歌い始めるまでの時間が短くなる。
レベル1だと歌う確率は経験的に1/5ぐらいですが、レベル99なら(たぶん)100%の確率で歌います。
肩に止まってから歌い始めるまでの時間は、レベル1だと約30秒かかりますが、レベル99なら5~6秒で歌い始めます。

レベルが低くて歌ってくれなくても、一旦立ってから再び座るという事を繰り返していればそのうち歌ってくれる。
画面を切り替える必要はない。

妖精ではなく、半妖精でないと歌わないので注意して欲しい。

ただし、この歌は初版では聴けない。The Best版とPS one Books版でのみ歌います。重版は未確認ですがたぶん歌いません。
歌わないソフトだと、椅子に座ってしばらくするとアルカードが眠ります。半妖精が歌うソフトでは、半妖精を召喚時にずっと椅子に座っていてもアルカードが眠ることはありません。(半妖精を召喚していなければ眠る)
これで判断してください。

半妖精が歌うのは、SS版で追加された要素であり、SS版では歌詞カードというアイテムもあった。それがThe Bestで発売される時に、半妖精が歌うという要素のみがPS版にも追加されたのだと思われる。PS版に歌詞カードはありません。

「夜曲」
作詞 大内正徳
作曲・編曲 山根ミチル

1 女神は永遠の 幸せの中で
  嘆き続けては 歌う夜想曲(ノクターン)

  愛は 終わる 命もつきる、 それなら
  同じ 時に 糸を切って

2 神々の渇きが 海の音を消し
  無垢(むく)な狼は 孤独に耐える

  夢は さめる 夜も明ける、 その前に
  違う 場所に 羅針盤(はり)を向けて

このページのTOPへ戻る TOPページへ戻る

ベリガン&ギャイボン前哨戦
デスにアルカード装備を奪われた後に、錬金研究棟へ行く。
その後、城入り口へ戻り、デスに装備を奪われた場所へ戻るとベリガンとギャイボンがいる。

ある程度のダメージを与えると、逃げてしまうので通常は倒す事ができない。

何とかして倒せないかと思い、バグのアルカード装備2個を使ってアルカード装備で戦ってみた。
これでも、基本的には逃げられてしまうのだが、最後の一撃が運良くクリティカルヒットになれば、倒す事ができた。魂のオーブがないので本当にクリティカルが出ているかは保証できないが、まず間違いないだろう。
「倒せた」というのは、経験値が入ったという意味であり、結局は逃げられてしまうので、錬金研究棟でベリガン&ギャイボン戦が無くなるわけではない。

アルカード装備2個のバグを使わなくても、レベルを上げまくれば倒す事ができると思われる。

このページのTOPへ戻る TOPページへ戻る

アイコン
ファイルセレクト画面のアイコンは、セーブするたびに変化する。
ファイルをロードして、画面を切り替えて再び同じセーブポイントでセーブをするだけで、アイコンは変わる。
どういう条件でアイコンが変化するのか正確なことは分からないが、プレイ時間を変えるだけでアイコンは変化することになる。

アイコンは全部で(たぶん)16種類である。
全16種類という1枚のメモリーカードでは全て見れない数なのが嫌らしいと思う。

アルカード・リヒター・マリア
半妖精
ドラキュラ伯爵
ピーピングアイ
ドクロ正面
ドクロ斜め
ドクロ横
こうもりと三日月
悪魔城と雷
十字架と雷

棺桶
血が滴り落ちる
杭をハンマーで打つ
フィルム(X2と書かれている)
コナミマン

このページのTOPへ戻る TOPページへ戻る

死のグラフィック
通常の死のグラフィックは、血しぶきになって死ぬ。
しかし、属性攻撃で受けて死ぬと、死のグラフィックが変わる場合がある。

属性 グラフィック
打撃、斬撃、聖、毒 血しぶき
火炎 燃える
氷結 凍る
電撃 電気を纏って黒焦げになる
石化 石化したまま粉々になる
暗黒 未確認
吸収 死なない(当たり前)
溺死 泡になる

このページのTOPへ戻る TOPページへ戻る

音楽CD
悪魔城ドラキュラ~月下の夜想曲~のゲームディスクを、音楽CDとして読み込むと、トラック1とトラック2が存在する。
トラック2を再生することができ、アルカードからトラック1を再生しないように注意される。
その後、音楽が聞ける。

トラック1はゲーム用なので、再生してはいけない。
これは、月下の夜想曲に限ったことではなく、PS用のブラックディスクのトラック1を音楽CDとして再生してはいけない。
データが壊れる可能性があるので止めましょう。

これはトラック1の話で、トラック2以降は開発者が意図的に入れたものなので、再生しても問題ない(はず)。
月下以外のソフトでもゲーム中の音楽等が聴けるようになっている物は少なくない。

このページのTOPへ戻る TOPページへ戻る

水属性
図書館の主から見られる怪物図鑑には、「水属性」というものが書かれている。
しかし、説明書の属性の説明欄には、「水属性」は存在しない。
実際に、武器にも防具にも「水属性」を持つ物は存在しない。

氷結属性の誤りかとも考えたが、No.49フローズンシェイドは水属性無効で氷属性吸収、No.139フローズンハーフは水属性耐性で氷属性吸収となっており、両属性が書かれている敵もいるため、これは考えにくい。
念のため、ラハブの氷剣を使って、以下の水属性と氷属性を持つ敵を攻撃して確認した。
氷属性はラハブの氷剣の影響を受けたが、水属性は影響がなかった。
氷・水両属性を持つフローズンシェイドとフローズンハーフも、氷属性のみ影響し、攻撃は吸収された。

水または氷属性を持つモンスター
No. 名前 耐性 無効 弱点 吸収
8 はんぎょじん 無し 炎雷 無し
11 はんぎょじん 無し 炎雷 無し
22 アンフィスバエナ 無し 聖炎 無し
29 しょくじんばな 無し
34 スキュラテイル 無し 無し
44 トード 無し 炎雷 無し
48 フロッグ 無し 炎雷 無し
49 フローズンシェイド 無し
58 スキュラ 無し 無し
72 グレイブ・キーパー 無し 無し 炎雷氷 無し
75 ユコバック 無し 無し
90 ケルベロス 無し 無し
93 キラーフィッシュ 炎水 無し 無し
117 フェンリル 無し 無し
121 フェンリルライダー 無し
122 クレイジーオクトパス 無し 炎雷 無し
124 チュパカパブラ 無し 無し
139 フローズンハーフ 無し
143 ファイナル・ガード 炎雷氷 無し


水属性の武器がないため、「水属性は存在するが、意味はない」のか、「水属性は存在しないが、怪物図鑑に書かれている」のか、そのどちらなのかを調べる術が無い。

推測するに、始めは水属性を作るつもりでモンスターを設計したが、途中で水属性を無くしたか、あるいは水属性のアイテムを作り忘れたかしたのではないだろうか?

このページのTOPへ戻る TOPページへ戻る

ピーナッツの食べ方
ピーナッツの説明に、「食べるのにコツがいる」と書いてある。
使うとピーナッツを上に投げるので、落ちてくる所へ移動し、タイミングを合わせて↑を押せば食べられる。(HP50回復)
少し移動しないと食べられないし、↑を押しっぱなしでも食べられないので注意。

このページのTOPへ戻る TOPページへ戻る

踏み台
二段ジャンプした後の急降下キックで敵や蝋燭を踏んで、本来その段階では行けない場所に行くことができる。

悪魔城最上部
飛翔石を入手した場所で出てくる大量のセムラーを踏み台にして上がっていくと、こうもり入手前にパワーオブミストを入手できる。
相当なテクニックが必要。

城入り口の隠し部屋
半魚人が無限に出現する部屋の上。
蝙蝠を踏み台にして上へ。

闘技場の隠し部屋
スケルトンブレイズがいる部屋の天井を破壊する。
スケルトンブレイズが飛び込んでくるのを根気良く待ち、踏み台にして上へ。
サブウエポンの時計を使わないと難しい。

大理石の廊下
セーブポイントの左の部屋で、蝋燭を踏み台にすると高い壁に登れる。
大理石の廊下から、錬金研究棟側へ戻れる。

蔵書庫
蔵書庫内で一番長い階段のある場所の一番高い足場。
呪法典を踏み台にすれば行ける。

時計塔
一番大きなマップ(ビッグがいこつやスケルトンフレイルがいる)の高い足場に掲げられたアイテムを、フライングスカルを踏み台にして取れる。
また、このマップの左上の出入り口から、一番右端まで連続して蝋燭があるため、一度も地上に降りずに移動することができる。踏み台の練習場として活用してみよう。

このページのTOPへ戻る TOPページへ戻る

吹っ飛び
敵の攻撃を喰らった時にアルカードが吹っ飛ぶことがある。
この吹っ飛ぶ距離はダメージに比例する。
ダメージが1なら吹っ飛ばない。

特に最大HPの半分を越えるダメージを受けると、真横にハイジャンプをしたかのように吹っ飛ぶことができる。

このページのTOPへ戻る TOPページへ戻る

鳥の一生
崖側外壁の望遠鏡がある部屋には、左下に鳥の巣があり、白い鳥が飛んでくる。

鳥が巣に止まってから飛び去るまで全て見てから、一旦画面を切り替えて戻ってくると時間が経過し、鳥の一生を見ることができる。
  1. 鳥が巣に止まり、飛び去る
  2. 卵を産む
  3. 卵を温める
  4. 雛が孵る
  5. 雛を護る
  6. 雛にエサをあげる
  7. 子供に成長する
  8. 子供が大きくなる
  9. 2羽が飛び去る
  10. 1に戻る
ただし、これを最後まで見たからといって、何かあるわけではない。
※PS4版「悪魔城ドラキュラX・セレクション 月下の夜想曲 & 血の輪廻」ではトロフィー「鳥の一生」が取得できる

このページのTOPへ戻る TOPページへ戻る

飛翔石なしで時計塔へ
時計塔は高い所に足場があり2段ジャンプがないと進めないようになっている場所があるが、飛翔石なしで進む方法がある。

方法1
狼の階段ダッシュジャンプを利用する。
階段が短く、階段の方向と乗りたい場所は逆方向のため、ジャンプした後に方向転換する必要がある。乗りたい場所から離れ過ぎていると届かないため、階段の真ん中を過ぎた当たりでジャンプするとよい。

方法2
飛んでくるメディウサヘッドに触れて、吹っ飛ぶのを利用する。
吹っ飛ぶ距離はダメージに比例するので、防御力が高いと届かない可能性がある。その場合は防具を外すなどしてダメージを大きくしよう。

ただし、これらを利用して先に進むとバグって止まる可能性があるので注意。詳しくはバグ情報マリアフリーズ参照。

このページのTOPへ戻る TOPページへ戻る

飛翔石なしでオルロックの間へ
大時計の間からオルロックの間へ繋がっているが、二段ジャンプがないと左上の石像の足場には乗れない。
しかし、後述する簡易急降下キックを使用して、蝋燭を踏み台にして足場に乗れる。

同様に、右上の石像の足場にも乗れるため、飛翔石なしでアルカート装備を手に入れることもできる。

このページのTOPへ戻る TOPページへ戻る

スパイクブレイカなしで銀の指輪
通常は、銀の指輪を手に入れるためには、スパイクブレイカが必要となる。
針地帯をミストで抜けても、その先が扉で遮られているため、最後は変身を解かないといけないからである。

しかし、ミストで一番奥まで進み、ポーションなどを使った時の無敵時間を利用して扉を開けられる。
ダメージ覚悟ならヘルファイアを使って奥まで進んでも可。

このページのTOPへ戻る TOPページへ戻る

小ネタの小ネタ
アルカードの本名
アドリアン・ファーレンハイツ・ツェペシュ
アルカードとばかり呼んでいるので忘れがちですが、本名はこうです。やっぱ主人公の名前ぐらい覚えておきたいでしょ?知っていたところで何の役にも立たないが…。
「リヒター・ベルモンド」、「マリア・ラーネッド」、「ドラキュラ・ヴラド・ツェペシュ」は会話シーンで本名が出てるのに、アルカードだけは何故か本名が出て来ない事が原因と思われます。

アルカードのスペルはALUCARDです。セーブデータに自分の名前とかを入れるのが嫌いな人はこれにしときましょう。名前なしにすると自動的にALUCARDになります。
ちなみにALUCARDはドラキュラ(DRACULA)を逆から綴ったものです。


ポーズ
アルカードは操作をしていな時は、その場で体が上下しているが、そのまま操作せずにいると、止まる→足を揃える→肩を下ろすと変化する。

↑を押したときのポーズは、平らな場所と、坂道とではポーズが違う。

素手か拳系の武器を装備しているときに、パンチを出した後ボタンを押しっぱなしにしていると、ファイティングポーズをとる。

狼変身時に、しばらく動かずにいるとお座りをする。

リヒターでも、操作をしないとポーズをとる。

フェイク3人戦で負けたときに、ラルフが生きているとポーズをとる。


残像
アルカードが行動している時は残像が出る。
この残像はしばらく歩いていると消えるが、L2ボタンを押すと復活する。


ピーナッツ無限入手
天井水脈のある部屋(悪魔城で悪夢に入った場所)の中心に画面には映らないが、ピーナッツが置いてある。
このピーナッツは画面を切り替えれば何回でも入手できる。


最初のスケルトンソルジャー
死神にアルカード装備を奪われた後に出てくるスケルトンソルジャーは、倒すと必ずショートソードとアカサビを落とす。

この2体は、一度倒すと画面を切り替えても復活しない。
しかし、一旦セーブしてからデータをロードし直すと復活しているので、セーブとロードを繰り返せば、無限にショートソードとアカサビを手に入れられる。

ただし、この2体は一度錬金研究棟に行ってしまうと、2度と出現することはなくなる(ロード部屋までなら可)。以降は、代わりに(?)ブラッディーゾンビが出現するようになる。


呪い返し
「呪い」になると攻撃ができなくなるが、素手なら攻撃できる。


石化
石化中に敵の攻撃を受けると、最大HPの1/8(小数点以下切り捨て)のダメージを受ける。
ただし十字キーやボタンを連打して揺れている時はダメージを受けない。

石化した時のポーズは、仰け反った形と、直立状態の2通りがある。

低確率で、悪魔の姿になることがある。
悪魔像になっている時は攻撃を一切受けなくなる。


ゲームオーバー
ゲームオーバーになった時は基本的には、「ゲームオーバー。フフフフハハハハハ。」というシャフトの声が聞こえる。
たまに、マリアに「貴方なら…と思ったけど、思い過ごしだったみたいね」と言われることがある。

サキュバス戦で負けると、「さぁ二人で永劫の闇を彷徨いましょう。んふっふっふっふっ」と言われる。

リヒター戦で負けると、「くだらん!やはり奴以外はカスか!」や、「つまらん戦いだ」、「もっとだ!もっと戦え!俺の血はまだ静まらん!」(レア)というセリフが聴ける。

デス戦で負けると、「我は死神。死を司る神である」、「その程度の力で戦いを挑まれるとは…。」、「愚かな。死は私が決めることなのですよ」というセリフが聴ける。


ロード画面
ロード画面に出ている「Now Loading」の文字は十字キーで動きを変えることが出来る。

初めから少し揺れているが、←と↓を少しずつ押すことで、動きを完全に止めることができる。


通路
エリアとエリアを繋ぐ通路は、ディスクからデータのロードを行っている。
通路の中央上に、ディスクの絵と「CD」の文字が書かれている。
この「CD」の文字は逆さ城でも逆さになっていない。


しまった!
高さのない狭い場所(オルロックの部屋の手前など)に変身して入り、変身を解くと「しまった!」と言って、身動きが取れなくなる。
上下左右を押しても「ふん!」と言うだけ。

変身して脱出できる。

焉道のスイッチがある部屋から↓←と行ったマップの左端も高さが足りない。
ただし、ここは↓←と交互に押すことで入ることができる。
中途半端な姿勢のアルカードが見られる。
↓←で入った場合は左右で動けるが、同じ場所でも変身して入った場合は動けない。


ダインスレイフ
ダインスレイフは必殺技を使っている最中と、その直後はダークメタモルフォーゼの効果がある。
必殺技の直後は攻撃力が上がっていて、通常の2倍くらいの威力がある。
説明には「血を吸ってパワーアップする魔剣」と書かれているが、実際には血を吸わなくても必殺技の後は攻撃力が上がっている。

ダークメタモルフォーゼを使うと、必殺技を使わなくても攻撃力が上がったままになる。


簡易急降下キック
空中で変身を解くと、急降下キックができる。
これを利用して、狼でジャンプして変身を解くと、飛翔石入手前でも急降下キックができる。


急降下すべり
急降下キック中に画面が切り替わると、着地後に横にすべることができる。


敵に乗る
ビッグ・がいこつの頭、フィッシュヘッドの頭、アンフィスバエナの背中、ゴーゴンの背中には乗ることができる。


エコーオブバットなしで暗闇を抜ける
地下墓地のエコーオブバットを使って進む暗闇の場所は、部屋の形を覚えればエコーオブバットなしでも進める。
パワーオブミストがあると比較的楽に達成できる。


溜め技キャンセル
ラハブの氷剣やレーヴァテインなどは、必殺技コマンドを入力してから剣を振るまでに溜め時間がある。
しかし、溜め時間中に、アルカードが武器を振る動きを取らない攻撃(投剣やサブウェポンなど)をすると溜め時間をキャンセルし、すぐに攻撃できる。

レイピアやカイザーナックルのような長時間繰り出される技は途中でキャンセルされてしまう。逆にオリハルコンの気弾はキャンセルされない。

↓\→の必殺技を持つ武器なら、投剣やサブウエポンの代わりにショテルの必殺技を使っても、同様に溜め時間をキャンセルできる。
これはショテルの必殺技が、武器を振る動きを取らない事と、コマンドが↓\→であるという2つの要因がうまく重なって起きている。ただし、この場合は↓\→のコマンドを入力した直後にショテルのボタンを押さないとキャンセルできない。必殺技は↓\→の後すぐにボタンを押さないと出ないためである。
逆にショテルの必殺技を先に出して、すぐにもう一方の武器ボタンを押すと、2つの必殺技が出る。ただし、こちらは溜め時間をキャンセルするような要素はない。

もう1つ武器を振る動きを取らないで、必殺技を出す物がある。ムーンロッドである。
しかし、ムーンロッドでない方の武器で必殺技を先に出して、すぐにムーンロッドのボタンを押した場合、溜め時間がキャンセルされるのではなく、先に出した方の技そのものがキャンセルされて、ムーンロッドの技がでてしまう。
これは推測だが、ムーンロードは武器を振る動作はないが、アルカードには動きがあるからではないだろうか?
ムーンロッドでは溜め技キャンセルの効果は得られないが、オリハルコンの気弾を出した直後にムーンロッドのボタンを押せば、2つの必殺技を同時に出す効果は得られる。


技キャンセル
武器の必殺技を使っている時に装備を外すと、技がキャンセルされる。

しかし、拳の百烈拳の技は、グラフィックは消えるが連打は残る。


こうもり無し飛行
まず、ジャンプしてから狼に変身する。
そのまま↑を押しながら、ミストに変身→狼に変身→ミストに変身→…と繰り返すと、ソウル・オブ・バット入手前でも飛行できる。


投剣を避ける
チャクラムやヘブンズソードを投げた後に、すぐに後ろに斜めハイジャンプする。
着地後に、反対方向に斜めハイジャンプする。
この繰り返しで 戻ってくる飛び道具から逃げる事ができます。

チャクラムやヘブンズソードを投げた後に、バックダッシュ蝙蝠で後退→ウイングスマッシュ→終わりごろにミスト→すぐに蝙蝠→ウイングスマッシュで投剣から逃げられる。

ヘブンズルーンはスピードが速いので避けられない。
ショテルの必殺技でも同様の事ができます。


ティルフィング
ティルフィングの呪いとは、攻撃力が下がり、隙が大きいだけ。
攻撃力が低いときに装備して攻撃力が0になると、攻撃が敵を透けるようになる。


ビビリなブーメランスケルトン
ブーメランスケルトンに近づくと、後ろを向いてしゃがんで震えてるだけで、攻撃してこなくなる。

離れれば、何事も無かったかのように、再び攻撃してくる。


ボンバーアーマー自爆
ボンバーアーマーの投げてくる爆弾は、弾き返すことができる。
爆発は敵にも当たるので、ボンバーアーマーは自分の投げた爆弾で死ぬこともある。


望遠鏡
崖側外壁の望遠鏡は↑で覗ける。
渡し守が見えることがあるが、特に意味はない。



礼拝堂の鐘の中は操作不能。
2段ジャンプで中に入ろうとしても、入れない。
ハイジャンプで、鐘の中に入ると鐘を鳴らせるが、鐘の下に出るまではやはり操作不能である。


降りれない場所
礼拝堂の鐘と屋根裏部屋の間に、↓+×で鐘の上に降りられる足場がある。
しかし、地面が曲がっている部分では、↓+×を押しても降りられず、画面が少し動くだけになる。
↓+×を押すと、アルカードが降りようとするが、その時のわずかな動きで降りられない場所へ移動してしまうのだと思われる。


無意味な現象
このページのTOPへ戻る TOPページへ戻る

情報提供ユウさん、三次さん、ドラマニさん、恭志朗さん、ブドウパンさん、SAKさんありがとうございます。
inserted by FC2 system