TOPページへ戻る

STAGE 5'

『彷徨』
『戦慄』

STAGE 0 1 2 2' 3 3' 4 4' 5 5' 6 7 8

※一番難しいステージのため、私がやりやすかった戦い方を具体的に書いてありますが、この通りに攻略する必要はありません。

エリア1
スケルトンソルジャーと後ろが無い狭い場所で戦うことになるが、一撃目は必ずジャンプ攻撃してくるため、何もせずに直進すると下をくぐって反対側へ抜けられる。
後ろ側から攻撃すれば遠くに吹っ飛んでくれる(あるいは落ちてくれる)ので楽にやりすごせる。この方法が一番危険が少ない戦い方と思われる。

リフトに乗るときはジャンプせずに歩いて落ちて乗るイメージでいた方がやりやすいと思われる。
リフトに乗っているときの蝙蝠は要注意。早めに倒すのがベストだが倒せなかった場合でも、しゃがんでダメージを受けて落下だけは避けるようにしよう。

最後のスケルトンソルジャーは足場が平らで戦いやすいため、普通に戦った方が良い。

このページのTOPへ戻る TOPページへ戻る

エリア2
ピーピングアイが降って来るブロックは壊すと肉が手に入る。
しかし、この足場を壊してしまった場合は上段に上がれなくなるので注意。
このブロックに乗って右側のブロックを壊すと大ハートが手に入る。

上段はサブウェポン懐中時計とハートが手に入り、敵はレッドアックスアーマーしかいないため、比較的楽になる。
代わりに、下からアーマーナイトの槍攻撃やアックスアーマーの斧は飛んでくる。
また上段に行くと肉が手に入らないというデメリットもある。

下段はアーマーナイト2体にアックスアーマーと戦うことになるが、上段にいるレッドアックスアーマーは無視できる。
肉が手に入り、サブウェポンは聖水が手に入る。
敵は一体ずつ確実に倒していけば大きな問題にはならないが、ジャンプ距離ギリギリの穴があるため、失敗すると即死の可能性がある。
上段のアイテムを回収してから下段を通る選択もあり。

自分のやりやすい方を進んでかまわない。

一旦上段と下段のルートが合流した後に、再度上下段に分かれる。
どちらを進むにしても、ピーピングアイは先に倒しておこう。

上段はレッドアックスアーマーとアーマーナイトと戦うことになる。
下からはアックスアーマーの斧が飛んでくるので注意。
次の部屋から上ルートを進む。

下段はアックスアーマーしかいないので比較的楽。
上段からアーマーナイトの槍攻撃が来るが、その時には他の敵がいないのでほぼ無視できる。
次の部屋から下ルートを進む。

上ルートは強い敵が多く出現し、下ルートは強い敵は少ないが即死の可能性がある。
自分の得意な方を進もう。

上ルート
針があるくぼみの先の壁を壊すと肉が手に入る。

壁があって進めない場所は上のスイッチを押すと壁が開く。
しかし、スイッチを踏まなくても右側の壁を壊せば先に進める。
スイッチを踏むと壊した壁の先にあった足場まで消えるため、柱の上に移動できなくなる。柱の上で天井にある岩を壊すとサウンドアイテムNo.34が手に入る。

グレートアーマー2体と同時に戦うことになる。
左側と右側のグレートアーマーの攻撃はタイミングに差があるため、パターンを見切ればノーダメージで倒せる。
先に左側にいるグレートアーマーを集中して攻撃して倒す。具体的には以下のように対処する。
@左側グレートアーマーに1回攻撃を当ててから、離れて振り下ろし攻撃を避ける。
A左に移動して右のグレートアーマーの振り下ろしを避けながら、左のグレートアーマーに3回攻撃を当てる。
B画面中央より少し右に移動してしゃがみ、左のグレートアーマーの突きを避けながら4回攻撃する。
C左に移動してしゃがんで右のグレートアーマーの突きを避けながら、グレートアーマーを4回攻撃して倒す。
1対1になったら同様の対処でもう1体を倒せばよい。

エリア3(上ルート)へ進む。

下ルート
メディウサヘッドが飛んでくる嫌なルート。
着地すると回転する足場があるのでジャンプする場所は選んで戦おう。
メディウサヘッドは倒してからジャンプする事を常に意識して進む。

スイッチを踏むと石像が倒れて足場が出来る。この足場は一定時間経過すると元に戻ってしまうのでゆっくりはできない。
私が個人的にやりやすかった進み方は以下の通り。
@メディウサヘッドを倒してからスイッチを踏む
A像が倒れてくる間に飛んできたメディウサヘッドを倒してから進む
B2番目の石像に乗ったあたりで飛んでくるメディウサヘッドはジャンプで避けて次の足場へ移動する
C最後から2〜3番目の足場で飛んできたメディウサヘッドを倒してから進む
D地上についたら出現したメディウサヘッドを倒す

このやり方ではCでメディウサヘッドを倒していますが、ジャンプで避ける手もあります。

エリア3(下ルート)へ進む。

このページのTOPへ戻る TOPページへ戻る

エリア3(上ルート)
乗ると崩れる足場が長く続く場所は、懐中時計のアイテムクラッシュを使うと崩れない足場まで辿りつける。
蝋燭から肉とサウンドアイテムNo.36が手に入る。
懐中時計はエリア2で手に入る。

リフトに乗って針地帯を移動する場所は、メディウサヘッドが出現するので早めに倒そう。
リフトの左端に立っていれば右に向かってジャンプしてもリフトに着地することができるので、ジャンプで避ける手もあり。

リフトの先にある上の足場は蝋燭から斧が手に入るが、無くても別にクリアできるので無理して取る必要はない。
足場の狭い場所で、メディウサヘッドとアーマーナイト、下のアーマーナイトの3匹を相手にしてまで欲しいものでもない。

1体目のアックスアーマーは立ったまま鞭を振るだけで攻撃が当たる。放物線状に投げてくる斧だけ避ければよい。

2体目のアックスアーマーがいる場所が最大の難所。対処は2パターン考えられる。
パターン1(アーマーナイトを倒す)
スケルトンが閉じ込められていた場所の2番目に高い場所の立ち、ジャンプ攻撃でアーマーナイトを倒す。
アックスアーマーの斧と、メディウサヘッドを倒しながら戦うため難しい。
アーマーナイトを倒せたら、アックスアーマーの手前の箱の上に乗れば立ったままで鞭が当たる。
下段の斧は立ち鞭で破壊できるため、放物線状に投げてくる斧だけを避ければよい。

パターン2(アーマーナイトを倒さない)
箱の上に立つとアーマーナイトの槍攻撃が来るため、箱よりも手前の地上に移動して、ジャンプ鞭で攻撃する。
ジャンプした鞭で斧を破壊しつつアックスアーマーを攻撃する。
メディウサヘッドを対処しつつ戦うことになるが、アーマーナイトは無視できる。
アーマーナイトは倒さずに進んで良い。

3体目のアックスアーマーは、少しだけ低い足場に乗れば、上段斧はしゃがめば当たらず、下段斧は立ち鞭で破壊できるようになる。
そのまま攻撃していけば問題ない。
この位置まで来ればメディウサヘッドは飛んでこなくなる。

ボスはヒドラ

このページのTOPへ戻る TOPページへ戻る

エリア3(下ルート)
始まって直ぐに上にハーピー、下にスケルトンで、ほぼ同時に遠距離攻撃をしてくる。
連携が意外と厄介だが、始まって直ぐにまっすぐに進んでジャンプせずに下に落ちるとどちらも避けられる。
スケルトンを倒せば、ハーピーと1対1になるので落ちついて戦おう。

ピーピングアイは高さの変わる場所に降って来るので倒し辛いが、対処は普段と同じ。どうしても戦い辛いようなら一旦戻って安全な場所で戦うのもあり。

リフトの下にいるスケルトンはかなり面倒。
リフトに乗りながらスケルトンの投げてくる骨を壊しておき、下がった時点でスケルトンを倒しにいく。
この場所の上にある蝋燭から魔法の書が手に入るが、右のリフトに乗ってから取りに戻ってくる必要がある。
多少面倒だがこの後で非常に使えるので必ずとっておこう。

横移動のリフトに乗って、移動した先にはハーピーがいる。
横移動リフトから地上に移った後に、ハーピーの飛び道具を避けながら縦移動リフトに移ると避けやすい。

縦移動3連リフトがこのエリア最大の難関。
2番目のリフトは上に針があるため素早く移動する必要があり、3つ目のリフトに移動するとレッドアックスアーマーとハーピーの攻撃がくる。
1つ目のリフトから2番目のリフトに移る時は、2番目のリフトが下がってくるときに移動するようにする。
3つ目のリフトに移りながら魔法の書を使用。レッドアックスアーマーの攻撃は、実はリフトの左端にいれば斧が届かない。
むしろハーピーの飛び道具に集中し、ジャンプで避けるようにしよう。
魔法の書でハーピーを倒したら、リフトの左端に立ってジャンプ鞭でレッドアックスアーマーを倒せばよい。

水晶の壁の奥にある蝋燭からサウンドアイテムNo.35が手に入る。

アックスアーマー+ピーピングアイのコンボは、ピーピングアイを動かさずにアックスアーマーを倒せばよい。
下からのジャンプ鞭で十分に対処可能。難しかったら魔法の書を使おう。
階段はジャンプで登って平らな場所でピーピングアイを迎え撃つ。

下にいるスケルトンは近づいてくる前に、ジャンプで下に下りてしまえば問題ない。
スケルトンが近づいて来てしまうと下りにくくなるので注意。

階段の上にいるアックスアーマーは魔法の書を使って倒すのが簡単。
鞭で戦うなら階段の途中でジャンプして斧を破壊してその隙に上って戦う方法もある。難易度は比較的高め。

一番最後の下段に階段があるが、最初の頃は壁があって行けない。
この壁はアネットを救出すると無くなり、降りた先でボスのアネットと戦えるようになる。

このページのTOPへ戻る TOPページへ戻る

ヒドラ
前半

頭の前辺りでジャンプ攻撃を繰り返す。
水が来たらその場でしゃがんで良ければよく、頭突きが来たときだけ離れて避ければ問題ない。
ノーダメージで倒そう。

後半
1匹を倒したらいよいよ本番。ヒドラの死体を足場にして上に行こう。
ヒドラ3匹の攻撃を避けながら胴体を攻撃していく。
青いヒドラは倒せば復活しないが、赤いヒドラ2匹は倒しても一定時間経過後に復活する。

先に青ヒドラを倒して攻撃手段を減らすと楽になる。
高さの少し高い場所でジャンプして青ヒドラを攻撃する。
炎が燃えているときも炎の間に立てば攻撃できる。
振り子はしゃがみで避けられるし、雷はジャンプで対処できるため、頭突き(縦)以外は移動する必要がない。

青ヒドラを倒すと死体が足場になるので、そこに移動して戦おう。振り子攻撃は縄跳びのようにジャンプして避けることができる。
死体の上からなら本体を簡単に攻撃できるようになるが、本体を攻撃する前に上の赤ヒドラを倒すと良い。
何故なら上の赤ヒドラが倒れている間は、右ヒドラからの炎攻撃しか来なくなるため非常に戦いやすくなるからである。
炎は死体の右端に居なければ届かないし、下で燃えているときは完全に無視できる。

上の赤ヒドラが復活する頃には本体を倒せているだろう。

なお青ヒドラは倒さずに本体だけを攻撃して倒すこともできる。
青ヒドラは攻撃してくる回数が少ないため、この戦い方も悪くない。
ただし、本体に攻撃を当てるには少し高い足場に乗ってジャンプして攻撃する必要があるため戦いにくい。

STAGE 0 1 2 2' 3 3' 4 4' 5 5' 6 7 8

このページのTOPへ戻る TOPページへ戻る

inserted by FC2 system