TOPページへ戻る

バージョンの違い

バージョンの違いとは

プレイステーション用に発売された「悪魔城ドラキュラ 月下の夜想曲」は、表向きは同一のソフトとなっておりますが、発売時期によって細部が異なっております。
ここではPSで発売されたもののバージョンの違いについて、私が確認した事と、報告された情報を合わせて記載してあります。
(セガサターンやXBOX、PSPなどに移植されたものも内容は異なりますが、ここでは取り上げません)

バージョンの種類

バージョンの違いは確実なことは言えないが、現在確認されているのは以下の4種類である。

The Best版とPS one Books版は、説明するまでもないと思いますが、それぞれThe Best、PS one Booksで発売されたものです。
通常版とは、最初に発売されたもので、過去のドラキュラ作品のサントラと小島文美先生のイラストが付いているものの事を指します。
通常版(初版)と通常版(重版)の見分け方は、ゲームディスクのレーベル面に記載された型番(VX010-J1)のすぐ横に白い点が有るか無いかで判断できます。
白い点が無い方が初版、有る方が重版となります。

私は発売日当日に買った初版と、バグ確認のために買ったPS one Books版を持っています。
よって、当サイトに書かれている、初版とPS one Booksの情報に関しては確実です。
ちなみにPS one Books版の型番はVX10-J4です。

変更内容

4つバージョンの違いの多くは、バグが修正されているかどうかにポイントがありますので、バグ情報と合わせてご確認ください。

まず、バージョンの違いでポイントになるのは、以下の5つです。

フェンリルアイテム

「フェンリルアイテム」とは、怪物図鑑ではNo.117 フェンリルがアイテムを落とす事になっているが、実際には落とさないというバグです。
バグ情報フェンリルアイテムでも説明していますが、このバグはかなり早い時期に発見され、コナミがバグだと認めています。そして、バグが修正されたソフトが発売されました。

バグ修正されていないものが通常版(初版)であり、バグ修正されたものが通常版(重版)です。(以下単に「初版」、「重版」と呼ぶ)

初版ではアイテムを落とさないことを確認しました。また、通常版でアイテムを落としたという報告を受けました。よって、「初版はフェンリルがアイテムを落とさない」、「重版はフェンリルがアイテムを落とす」と考えて問題ないでしょう。
これがバージョンに関する混乱を招く原因の一つとなっている。

怪物図鑑の内容

怪物図鑑の内容は、初版と重版・PS one Books版では異なっています。(The Best版については未確認だがPS one Booksと同じと推測される)
説明が変更されているだけのモンスターや、HP、EXPのような能力が変更されているなどモンスターによって異なります。

変更内容は以下の通りです。
No 名前 変更箇所 初版 重版・PS one Books版
29 しょくじんばな ドロップアイテム 通常:かわのむねあて
レア:レザーシールド
通常:レザーシールド
レア:おしょくじけん
51 ぶぐじてん 説明 古代の武具の辞典。 古代の武具の辞典
53 セムラー 説明 鷲を操ることで飛べるようになったノミ男 鷲を操ることで飛べるようになったのみ男
94 グレイブ HP HP20 HP5
109 ケツアルクアトル 説明 ノミ男に操られている白き蛇神 のみ男に操られている白き蛇神
111 ブラックパンサー Exp Exp300 Exp600
113 ホワイトドラゴンライダー 説明 ノミ男が騎乗して移動可能になったホワイトドラゴン のみ男が騎乗して移動可能になったホワイトドラゴン
117 フェンリル HP HP100 HP200
125 フレイムデーモン 説明 地面から飛び出して来る炎の悪魔 燃えさかる体液を持つ炎の悪魔
129 ブルー・アルラ・ウネ 説明 異世界の生物の血を吸い、凶悪になったアルラウネ 異世界の生物の血を吸い、凶悪になったアルラ・ウネ
Exp Exp400 Exp1000
139 フローズンハーフ 説明 冷気を操るニューハーフの悪霊 ガラモスの配下 冷気を操るニューハーフの悪霊。ガラモスの配下
141 ドードー Exp Exp777 Exp111
146 ドラキュラ 説明 アルカードの父親 アルカードの父親にして、暗黒の頂点に君臨する魔王

「No.29 しょくじんばな」のドロップアイテムは、重版で異なっていると報告を受けておりますので、重版以降は変更されていると思われます。
バージョンによって実際のドロップアイテムが異なるだけでなく、怪物図鑑の表記も変わります。
同じセーブデータでも初版でプレイしたときと、重版以降でプレイしたときでは怪物図鑑のドロップアイテム欄が変わります。
実際のドロップアイテムも当然異なります。

半妖精が歌う

「半妖精が歌う」とは、半妖精を召喚した状態で椅子に座ると、半妖精が歌い出すというものです。詳しくは小ネタ半妖精が歌うを参照。

半妖精が歌わないソフトだと、椅子に座ってしばらくするとアルカードが眠ります。半妖精が歌うソフトでは、半妖精を召喚時にずっと椅子に座っていてもアルカードが眠ることはありません。(半妖精を召喚していなければ眠る)
これで、違いを見分けられると思います。

初版では歌わない、PS one Books版では歌う事を確認しました。
重版では歌わない、The Best版では歌うという報告をそれぞれ受けていますので、The Best版以降から追加されたと考えられます。

そもそも半妖精が歌うのは、SS版で追加された要素であり、SS版では歌詞カードというアイテムもありました。
それがThe Bestで発売される時に、「半妖精が歌う」という要素のみがPSにも追加されたのだと推測されます。(PS版に歌詞カードはありません)

バグが修正されるのはともかく、リメイクされた訳でもないのに、こういう要素を追加するのはどうかと私は思う。半妖精が歌うという要素が、バージョン情報の混乱をもたらした事は言うまでもない。

商品リスト更新条件

図書館の主の物品購入で買えるアイテムはストーリーを進めると増えてきます。商品リスト更新のタイミングは、物品購入参照。

この商品リスト更新条件が、PS one Books版では1つ増えています。
初版 PS one Books版
ヒポグリフ戦後のマリアと会話

ソウルオブバット入手
聖なるめがね入手
逆さ城登場
デス戦の会話
ガラモス討伐
エンディング
ヒポグリフ戦後のマリアと会話
ウェアウルフ&ミノタウロス戦後のアルカードの会話
ソウルオブバット入手
聖なるめがね入手
逆さ城登場
デス戦の会話
ガラモス討伐
エンディング

「ウェアウルフ&ミノタウロス戦後のアルカードの会話」という商品リスト更新条件が、初版には無いが、PS one Books版に有ります。
つまりPS one Books版の方がアイテムを早く買うことができるのです。

また、魔導の書4と魔導の書5は商品リスト更新のタイミングが初版とPS one Books版で異なっています。
魔導の書4は、初版では商品リスト更新条件3つ(聖なるめがね入手)を満たせば買えるのに対して、PS one Books版では5つ(逆さ城登場)を満たす必要があります。
魔導の書5は、初版では商品リスト更新条件5つ(デス戦の会話)を満たせば買えるのに対して、PS one Books版では6つ(デス戦の会話)を満たす必要があります。

重版とThe Best版については未確認です。

その他のバグ修正

「その他のバグ修正」とは、フェンリルアイテムを除く、修正されたバグのことです。
修正されたバグは、今の所以下のものが分かっています。